SSブログ
平将門公 ブログトップ

平将門公、北斗七星結界巡り三度目は二日がかり [平将門公]

はぁ~東京は今日も雨なのか[雨]2月14日に達成できなかった”北斗七星結界”を、新暦の3月25日に挑戦しました[パンチ]
結果は、前回と同じ6番目の水稲荷神社まで[ちっ(怒った顔)]明るいうちにお参りできたことが、一歩前進です[ふらふら]どうしようもない方向オンチなんだなぁ~私[ふらふら]それでも、暗くなった大久保で、7番目の鎧神社への見当がつけられたのが、上出来です[わーい(嬉しい顔)]北斗七星の”破軍星”にあたる位置なのが、何だかカッコイイ[揺れるハート]予備日の26日に行くと決意を固めて[わーい(嬉しい顔)]新宿の映画館で『鬼滅の刃絆の奇跡そして柱稽古へ』を・・・観たかったけれど、気力体力の限界で[失恋]ホテルに引き上げました[もうやだ~(悲しい顔)]
そして翌26日は、大雨[雨]よくもそんなに降るもんだ[ちっ(怒った顔)]と感心しながら、新宿へ向かいました[電車]傘をさしていても濡れるし、寒いし、でも、思ったより簡単にたどり着きました[るんるん]
ここは本当に将門公が祀られているので、ゆっくりお参りしたかったのに、寒すぎてバタバタと失礼してしまいました[ふらふら]パンフレットに載っている”見どころ”は見ないで、本殿を拝んだだけでした[もうやだ~(悲しい顔)]更に、”補星”の稲荷鬼王神社も、本殿以外は熱心に見ないままでした[バッド(下向き矢印)]去年のツアーで「神社の人は、将門公と関係があるとは絶対に認めない」と言われたけれど、”北斗七星結界”に入っているから外せません[手(グー)]それにしても寒かったなぁ~[もうやだ~(悲しい顔)]凄い雨[雨]ホテルに帰って洗濯しました[ふらふら]暖房が嬉しい[晴れ]やっぱりこのままでは終われない[ちっ(怒った顔)]次は本当に一日で回りたい[爆弾]
次・・・来年だ[ふらふら]待てないなぁ~14日か25日を勝手に縁日にして、近いうちに決行しよう!!
nice!(0)  コメント(0) 

國王神社と坂東の土と馬 [平将門公]

私が東京にお邪魔していた時に、春一番が吹いたらしい[ダッシュ(走り出すさま)]
暦はずれているけれど、将門公を敗北させたのも春一番だろうか???敗因に対して強さの原因は優れた馬だと、テレビ番組で解説していた[グッド(上向き矢印)]良い馬が育ったのは、坂東の土が馬好みのススキを育てるのに最適だったからだとか。あ~再放送してくれないかな!ボケッと見ていたので、きちんと説明できない[ちっ(怒った顔)]土が良くないけれど、ススキには合っているとか[ふらふら]画面には、シャキッと伸びた美しいネギが映し出されていました。懐かしい[黒ハート]畑どころか、神社や道の土もフッカフカだったのを思い出しました[わーい(嬉しい顔)]すばらしい土地だと感動したけれどなぁ~[ふらふら]
國王神社も懐かしい[黒ハート]藁ぶき屋根に、草が伸びていました。古くなって建て替えが必要だと言われていたのを、思い出しました[もうやだ~(悲しい顔)]またお参りしたいです。
nice!(0)  コメント(0) 

平将門公、北斗七星結界巡り二度目も未完! [平将門公]

2月14日、旧暦の御命日に北斗七星結界を完成させようと東京に行ったのに、今回も、くじけてしまいました[ちっ(怒った顔)]どうして方向オンチなのかなぁ~私[ふらふら]
今回はパンフレットのとおりに、都営線蔵前駅から始めたのに、方向を間違えて時間を無駄にしてしまいました[ちっ(怒った顔)]ホテルを出る時間も、予定より一時間も遅くなったし。朝は弱いんだなぁ~私[時計]
それでも頑張ったけれど、結局去年と同じ築土神社で日が暮れて来ました[バッド(下向き矢印)]おまけに「東西線で人身事故が・・・」なんてアナウンスが、前途不安にさせてくれるし[がく~(落胆した顔)]
悔しいので、とにかく前に進もうと新宿区三ケ所に挑みました[パンチ]六番目の水稲荷神社は、また反対方向に行ったりしながら、どうにかたどり着きましたが、交差点さえ間違えなければ最終的に一本道なので助かりました[わーい(嬉しい顔)]でも、真っ暗なので目印も何も良くわかりません[夜]想像していたよりも大きな神社だったので、社殿にたどり着くまでの砂利道がとても遠く感じました[ふらふら]けれど入り口に「流鏑馬奉仕者(射手)男子小・中学生募集中!!」と、可愛いイラスト付きで書かれていたので、とんでもなく嬉しくなりました[わーい(嬉しい顔)]進んで行くと、かすかに馬臭いような・・・[グッド(上向き矢印)]このお祭り?も観たいなっ[るんるん]ところで、絶対に馬じゃない「ぎゃ!ぎゃ!」と鳴き続けていたのはなんでしょう[がく~(落胆した顔)]アヒル?いや、もっと大きいような・・・ガチョウ??絶対にカラスじゃないぞ!!確かめたかったなぁ[ふらふら]とにかく社殿が立派で、ライトアップされているので荘厳でした。ありがたい[ぴかぴか(新しい)]帰りに見た、これまた物凄く広い敷地の穴八幡神社に流鏑馬の像があって、八代将軍吉宗が子供の病気平癒のために流鏑馬をしたとか、暗いので良くわからないけれど由緒が書かれていました。こちらの神社が開催地なのでしょうか??見たいなぁ~[ぴかぴか(新しい)]最初に方向を間違えたけれど、ここの大きな赤い鳥居を目指して行けば良かったのね[るんるん]
真っ暗になっていたけれど、北斗七星の七番目鎧神社を目指して大久保へ[電車]でも無理でした[ふらふら]大久保の皆さん、ごめんなさい[もうやだ~(悲しい顔)]駅を出たら、とにかく暗くて道は細くて・・・本当に方向がわからなかったので、あきらめました[夜]八番目の補星、稲荷鬼王神社といっしょに、来月の新暦に必ず参拝します[ちっ(怒った顔)]
調べて来た、新宿の鬼滅の刃上映館に行く力も無くて、真っ直ぐにホテルに帰りました[もうやだ~(悲しい顔)]何故か、テレビで将門公の番組をやってくれていて、やはり命日に合わせたのでしょうか??風速10メートルの強風が矢の勢いを無くしたらしいとか。反対に将門公に当たった敵の矢は、勢いがついたのでしょうか??悲しい[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 

宇佐八幡宮は将門スポット? [平将門公]

平将門巡りでもらったガイドブックに『将門スポット』として、大分県で一カ所だけ、”宇佐八幡宮”が載っている[本]
京都から西はここだけなので「初もうでに行ってみよう[るんるん]」と喜んだんだけれど、内容は『調伏伝説。八幡大菩薩が矢を放った』[がく~(落胆した顔)]
あ~ぁ、いろんな所から矢を射られてるなぁ[ふらふら]致命傷になったのは一本のはずだけれど[ちっ(怒った顔)]
地元の八幡様にお参りに行くのも申し訳ない気がします[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 

平将門公、やっとお祀りできました! [平将門公]

注連縄というより正月飾りを買いに行ったら、本当に小さな注連縄があったので、深く考えずに買ってしまいました[わーい(嬉しい顔)]
神棚は無いのでどうしようかと迷っていたら、ツアーで買った国王神社の絵に付けようと思いつきました[ぴかぴか(新しい)]絵だけだとカッコイイ武者絵ですが、注連縄で本当に神様の絵姿になりました[揺れるハート]思わず拝んでしまいます[わーい(嬉しい顔)]来年は本当にいい年になります[exclamation×2]
命日が2月14日、バレンタインデーだなぁ~[ムード]新暦だと3月25日だそうで、どちらかの日に結界巡りに行きたいと思います。よろしく坂東[ハートたち(複数ハート)]

nice!(0)  コメント(0) 

平将門公、北斗七星結界巡り未完! [平将門公]

舞台「鬼滅の刃」観劇までの時間に、「平将門公・北斗七星結界巡り」を計画しました。
東京都内、7+1箇所[ぴかぴか(新しい)]お上りさんで方向オンチの私に達成できるだろうか???
結果、やはり無理でした[わーい(嬉しい顔)]柄杓だけはできました。1.台東区の鳥越神社、2.中央区の兜神社、どちらも祭神に将門公はいらっしゃいませんが[ふらふら]徳川幕府が江戸の守護のために定めたのだとか。天海僧正さま、大丈夫ですよね[わーい(嬉しい顔)]
3.千代田区の将門塚、4.同じく神田明神。こちらは有名ですよね[ぴかぴか(新しい)]
ホテルを出発するのも遅かったし、道に迷ってばかりだったので、ここまでで観劇の時間に間に合うために断念しました[ふらふら]でも、どこも参拝の方が必ずいらして、理由を尋ねてみたいと思いました[黒ハート]将門塚はすぐに行列ができますよね。人が写らないように写真を撮るのが大変です!!
5.千代田区の築土神社が、ホテルから近いのに気がついて、次の日の朝にチェックアウトの前に行ってみました。やっぱり迷いましたが参拝できたので嬉しくて[るんるん]柄杓の柄を一つだけ進めました[グッド(上向き矢印)]ビルの奥に押し込められている?のに、やはり参拝する方がいらっしゃいました[わーい(嬉しい顔)]将門公の御威光でしょうか??
残すは新宿方面の三カ所だけです。ごめんなさい、結界を結べなかったけれど、必ず再挑戦して達成します。関東に招いて下さいね[ムード]
nice!(0)  コメント(0) 

平将門公ツアー懐かしい! [平将門公]

ネットと違って書店に行くと、目的の本だけじゃなくて、思いがけない本にも目が留まります[本]
”ムー”がある、不思議のネタは尽きないんだなぁ、今時は何が載っているんだろう??密閉されていなかったので、のぞいてみました[目]
パラパラと遠慮がち?に立ち読みしていたら、『ムー新聞』に”平将門ツアー”の記事が[わーい(嬉しい顔)]懐かしい!!今頃記事になるのかぁ~と良く見たら、国王神社で編集長がお話している写真が[カメラ]このあたりの土がフッカフカだったことも感動したなぁ[揺れるハート]そして、隅に写り込んでいるのは私じゃないか?[ふらふら]ごめんなさい!よそ見してますね[がく~(落胆した顔)]何してんだ??ショルダーバッグのひもが落ちたのか??いえ、お話はきちんと聞いておりました[耳]本当です!!写真て、撮られた一瞬で決まってしまうんだな~自〇党の女性議員がパリで大はしゃぎしていた写真も、そんなものか??いや、勉強に行ったそうだから、余計な写真を見せびらかさなくても良かったのに[ちっ(怒った顔)]一億人のお友達のつもりなのか[パンチ]
話がそれちゃったな!”平将門巡り”本当に良かったけれど、パンフレットに載っていた江戸市中の”北斗七星結界”を巡っていないんだなぁ[ふらふら]団体で行くような神社ではないと言われたから、自力で行こうと思っているんだけれど、東京は暑さと悪天候で凄いらしい[爆弾]もう少し落ち着いたらお邪魔いたします[もうやだ~(悲しい顔)]
nice!(0)  コメント(0) 

野馬追は平将門公が! [平将門公]

福島県の野馬追は、平将門公が始めたと言い伝えられているそうです。
確かなことではなくても、ぜひ観に行かなければ!!でも、どこも熱中症で大変な事になっています[ふらふら]救急車に「もう一人乗せてもらえると助かるんですが」なんて言わなきゃならない緊急事態になっていました[がく~(落胆した顔)]馬も人も水を飲んだり頭からかぶったり[ふらふら]鞍も何もかもはずしてもらって座り込んでいた馬は、大丈夫だったんだろうか[もうやだ~(悲しい顔)]
来年か二年後には、開催日を変えようと真剣に考えておられるようで、春か秋・・・5月がいいとの意見が有力らしい[ぴかぴか(新しい)]気候が良いときなら絶対に行きたいけれど、5月ってゴールデンウィークのことでしょうか??倒れるほど暑い今年に観客がたくさん集まるんだから、観覧も宿泊も難しいだろうなぁ~[失恋]
nice!(0)  コメント(0) 

平将門巡り、東京都 [平将門公]

将門様を祀っていると言えば『神田明神(正式名称 神田神社)』と思っていたら、明治天皇が参拝された時に神社側が朝敵だからと忖度して、別の社に移したんですってね[ちっ(怒った顔)]それでも東京の人々の熱望で合祀されたそうで、関東の新天皇であらせられる・・・皇室に失礼なことを書いてしまいました[ふらふら]インドネシアで、「ナルトのファンです」と言った学生さんに「私の名前はナルヒトです」とおっしゃった天皇陛下のユーモアが大好きです[揺れるハート]
それにしても、京都にお住まいのはずの天皇様が関東に移住されるとは、将門様は驚いておられることでしょう[がく~(落胆した顔)]
私が驚いたのは、神馬のあかりちゃんがこげ茶色から白に変色していたことで、「いずれ白馬になります」という説明は本当だったのですね[黒ハート]写真を撮ろうと粘ったのに、食事中で出て来てくれないので、お尻だけ写しました[わーい(嬉しい顔)]尻尾とチラリと見えたお顔は、まだ茶色でした[かわいい]
最後は首塚。以前来た時は隙間にひっそりと建っている感じでしたが、広く明るく整備されていて、茨城県の延命院にあった石碑の新しいものが建てられています。ここへ移す前の、昔あった場所の石室は空っぽだったそうで、首が埋葬されていたとしても、どこかへ移されてしまったのでしょう[ふらふら]それでもお参りする人々が絶えないようです。不思議な場所、不思議な方です将門様[ぴかぴか(新しい)]何故かカエルの像があって、京でさらされた首が飛んで帰って来たから、必ず帰るという縁起物なのだそうです[わーい(嬉しい顔)]名も無き人々、弱い立場の人々に慕われ続けているのですね、将門様。
この頃には東京はすっかり夜になってしまって[夜]、地元の九州大分県ならば、まだ明るい宵の口って感じだぞ!と、日本列島の長さ?にも感動しました[るんるん]
nice!(0)  コメント(0) 

平将門巡り、茨城県 [平将門公]

『胴と首をつなぐ!』崇敬の旅ということで、茨城県へ連れて行ってもらいました[るんるん]
今回のことがなければ、自分で行くことは無かった茨城県。平将門公より前に、フッカフカの土に感激してしまいました[揺れるハート]畑の土を見て、大切に手入れされているんだなぁ~と思いましたが、バスを降りて歩いたら、踏み心地の良いこと!!もったいないような、そのまま食べてもおいしそうな[わーい(嬉しい顔)]ネギが何の迷いも無くスックと伸びていましたが、この土なら当然だろう!と納得できました[ハートたち(複数ハート)]これも将門様の御威光でしょうか[わーい(嬉しい顔)]
訪れたのは、三番目のお姫様が父上を祀った『国王神社』[もうやだ~(悲しい顔)]小さい時に母上と一緒に尼さんになられたそうで、世が世なら新天皇の内親王であられたはずなのに、気の毒でなりません。新天皇といっても、京都の天皇にとって代わろうとしたわけではないのに、トップが二人いるなんて、権力者にとって許しがたいことなのでしょうね[ちっ(怒った顔)]このお姫様は、歌舞伎などで”滝夜叉姫”と呼ばれて、敵討ちのために妖怪変化を呼び寄せる怖ろしい人になっています[がく~(落胆した顔)]
国王神社には、尼さんになった姫が作った父上の木像が祀られていますが、今は大切にしまわれていて、お写真だけになっています。社殿の屋根がかやぶきで、すてきなのに老朽化していて直したいのに資金不足だそうで、たくさんの方に寄付などしていただきたいのです[もうやだ~(悲しい顔)]すげぇカッコイイ馬上の将門様の絵が売られていたので、買ってしまいましたぁ~アイドルか!?グッズかぁ~!?
次は、首をはねられた将門様の胴体を埋葬したと言われている『延命院』[ふらふら]
お寺の建物は新しいけれど、東京の首塚に建てられていた石塔があって、手厚く祀られています。誰かが盗んで行方不明になったのが、三つに割られた状態で発見されて、東京に連絡したら新しく作ってお祀りしているとのことで、こちらで供養しているそうです。誰なんだ!?どうしたかったんだ!?
正室の住まいもあったらしいとのことで、ゆかりの地なんだけれど、静かというか寂れた感じでした[もうやだ~(悲しい顔)]土はフカフカです[揺れるハート]
nice!(0)  コメント(0) 
平将門公 ブログトップ